Databricks ユーティリティ (dbutils
) リファレンス
この記事には、Databricks ユーティリティ (dbutils
) のリファレンスが含まれています。 ユーティリティには、ノートブックから Databricks 環境を操作できるようにするコマンドが用意されています。 たとえば、ファイルやオブジェクトストレージを管理したり、シークレットを操作したりできます。 dbutils
は、Python、R、および Scala ノートブックで使用できます。
注:
dbutils
はDBFSを使用するコンピュート環境のみをサポートします。
ユーティリティモジュール
次の表に、 dbutils.help()
を使用して取得できる Databricks ユーティリティ モジュールを示します。
モジュール |
説明 |
---|---|
データセットを理解し、データセットを操作するためのユーティリティ (実験的) |
|
Databricks ファイルシステム (DBFS) にアクセスするためのユーティリティ |
|
ジョブ機能を活用するためのユーティリティ |
|
廃止。 セッションスコープのライブラリを管理するためのユーティリティ |
|
ノートブックの制御フローを管理するためのユーティリティ (実験的) |
|
ノートブック内のシークレットを活用するためのユーティリティ |
|
ノートブックをパラメーター化するためのユーティリティ |
コマンドヘルプ
ユーティリティ モジュールのコマンドを各コマンドの簡単な説明と共に一覧表示するには、ユーティリティ モジュールの名前の後に .help()
を追加します。 次の例は、ノートブック ユーティリティで使用可能なコマンドの一覧を示しています。
dbutils.notebook.help()
The notebook module.
exit(value: String): void -> This method lets you exit a notebook with a value
run(path: String, timeoutSeconds: int, arguments: Map): String -> This method runs a notebook and returns its exit value
コマンドのヘルプを出力するには、 dbutils.<utility-name>.help("<command-name>")
を実行します。 次の例は、ファイル・システム・ユーティリティーの copy コマンド dbutils.fs.cp
のヘルプを示しています。
dbutils.fs.help("cp")
/**
* Copies a file or directory, possibly across FileSystems.
*
* Example: cp("/mnt/my-folder/a", "dbfs:/a/b")
*
* @param from FileSystem URI of the source file or directory
* @param to FileSystem URI of the destination file or directory
* @param recurse if true, all files and directories will be recursively copied
* @return true if all files were successfully copied
*/
cp(from: java.lang.String, to: java.lang.String, recurse: boolean = false): boolean
データ・ユーティリティ (dbutils.data)
プレビュー
この機能はパブリックプレビュー段階です。
注:
Databricks Runtime 9.0以降で利用可能です。
データ ユーティリティを使用すると、データセットを理解し、操作することができます。
次の表に、このユーティリティで使用可能なコマンドを示します。これらのコマンドは、 dbutils.data.help()
を使用して取得できます。
コマンド |
説明 |
---|---|
Spark DataFrameをまとめ、統計を可視化して迅速な知見を得る |
要約コマンド(dbutils.data.summarize)
注:
この機能はパブリックプレビュー段階です。
summarize(df: Object, precise: boolean): void
Apache Spark DataFrameまたはpandas DataFrameの概要統計を計算して表示します。このコマンドは、Python、Scala、Rで使用できます。
重要:
このコマンドは、DataFrame の完全な内容を分析します。 非常に大きな DataFrames に対してこのコマンドを実行すると、非常にコストがかかる可能性があります。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.data.help("summarize")
Databricks Runtime 10.4 LTS以降では、追加の precise
引数を使用して、コンピュート統計の精度を調整できます。
precise
がfalse(デフォルト)に設定されている場合、返される統計の一部には、実行時間を短縮するための近似値が含まれます。カテゴリ列の異なる値の数には、カーディナリティの高い列の場合、最大5%の相対誤差が生じる可能性があります。
異なる値の数が10000を超える場合、頻繁に発生する値のカウントには最大 0.01%の誤差が生じる可能性があります。
ヒストグラムとパーセンタイルの推定値には、行の総数に対して最大0.01%の誤差が生じる場合があります。
precise
がtrueに設定されている場合、統計はより高い精度で計算されます。数値列のヒストグラムとパーセンタイルを除くすべての統計は正確な値になりました。ヒストグラムとパーセンタイルの推定値には、行の総数に対して最大0.0001%の誤差が生じる場合があります。
データサマリー出力の上部にあるツールチップは、現在の実行のモードを示します。
例
この例では、デフォルトで有効になっている近似を使用して、Apache Spark DataFrameの概要統計を表示します。結果を見るには、ノートブックで次のコマンドを実行します。この例は、サンプル・データセットに基づいています。
df = spark.read.format('csv').load(
'/databricks-datasets/Rdatasets/data-001/csv/ggplot2/diamonds.csv',
header=True,
inferSchema=True
)
dbutils.data.summarize(df)
df <- read.df("/databricks-datasets/Rdatasets/data-001/csv/ggplot2/diamonds.csv", source = "csv", header="true", inferSchema = "true")
dbutils.data.summarize(df)
val df = spark.read.format("csv")
.option("inferSchema", "true")
.option("header", "true")
.load("/databricks-datasets/Rdatasets/data-001/csv/ggplot2/diamonds.csv")
dbutils.data.summarize(df)
視覚化では、 SI 表記 を使用して、0.01 より小さい数値または 10000 より大きい数値を簡潔にレンダリングします。 例として、 1.25e-15
数値は 1.25f
とレンダリングされます。 1 つの例外: ビジュアライゼーションでは、1.0e9
(ギガ) に対して "G
" ではなく "B
" が使用されます。
ファイルシステム・ユーティリティ(dbutils.fs)
ファイル システム ユーティリティを使用すると、「DBFS とは何か?」にアクセスできるため、Databricks をファイル システムとして簡単に使用できるようになります。
警告:
すべての dbutils.fs
メソッドのPython実装では、キーワードの形式に camelCase
ではなくsnake_case
が使われます。
たとえば、dbutils.fs.help()
には dbutils.fs.mount()
のオプション extraConfigs
が表示されます。ただし、Python では、キーワード extra_configs
を使用します。
次の表に、このユーティリティで使用可能なコマンドを示します。これらのコマンドは、 dbutils.fs.help()
を使用して取得できます。
コマンド |
説明 |
---|---|
ファイルまたはディレクトリを、場合によってはFileSystems間でコピーします。 |
|
指定されたファイルの最初の 'maxBytes' バイトまでを UTF-8 でエンコードされた文字列として返します |
|
ディレクトリの内容を一覧表示します |
|
指定されたディレクトリが存在しない場合は作成し、必要な親ディレクトリも作成します |
|
指定されたソース・ディレクトリを、指定されたマウント・ポイントのDBFSにマウントします |
|
DBFS 内にマウントされているものに関する情報を表示します |
|
ファイルまたはディレクトリを (場合によっては FileSystems 間で) 移動します。 |
|
指定された文字列をUTF-8でエンコードされたファイルに書き込みます |
|
このクラスタリング内のすべてのマシンにマウント キャッシュの更新を強制し、最新の情報を受け取るようにします |
|
ファイルまたはディレクトリを削除します |
|
DBFS マウント・ポイントを削除します。 |
|
mount() と似ていますが、新しいマウントポイントを作成する代わりに既存のマウントポイントを更新します |
ヒント
ノートブックでは、 %fs
マジック コマンドを使用して DBFS にアクセスできます。 たとえば、 %fs ls /Volumes/main/default/my-volume/
は dbutils.fs.ls("/Volumes/main/default/my-volume/")
と同じです。 マジックコマンドを参照してください。
cpコマンド(dbutils.fs.cp)
cp(from: String, to: String, recurse: boolean = false): boolean
ファイルまたはディレクトリを、場合によってはファイルシステム間でコピーします。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.fs.help("cp")
例
この例では、 data.csv
という名前のファイルを同じボリューム内の /Volumes/main/default/my-volume/
から new-data.csv
にコピーします。
dbutils.fs.cp("/Volumes/main/default/my-volume/data.csv", "/Volumes/main/default/my-volume/new-data.csv")
# Out[4]: True
dbutils.fs.cp("/Volumes/main/default/my-volume/data.csv", "/Volumes/main/default/my-volume/new-data.csv")
# [1] TRUE
dbutils.fs.cp("/Volumes/main/default/my-volume/data.csv", "/Volumes/main/default/my-volume/new-data.csv")
// res3: Boolean = true
headコマンド(dbutils.fs.head)
head(file: String, maxBytes: int = 65536): String
指定されたファイル内の指定された最大バイト数まで返します。 バイトは UTF-8 でエンコードされた文字列として返されます。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.fs.help("head")
例
この例では、 /Volumes/main/default/my-volume/
にあるファイル: data.csv
の最初の25バイトを表示しています。
dbutils.fs.head("/Volumes/main/default/my-volume/data.csv", 25)
# [Truncated to first 25 bytes]
# Out[12]: 'Year,First Name,County,Se'
dbutils.fs.head("/Volumes/main/default/my-volume/data.csv", 25)
# [1] "Year,First Name,County,Se"
dbutils.fs.head("/Volumes/main/default/my-volume/data.csv", 25)
// [Truncated to first 25 bytes]
// res4: String =
// "Year,First Name,County,Se"
lsコマンド(dbutils.fs.ls)
ls(dir: String): Seq
ディレクトリの内容を一覧表示します。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.fs.help("ls")
例
この例では、 /Volumes/main/default/my-volume/
の内容に関する情報を表示します。 modificationTime
フィールドは、Databricks Runtime 10.4 LTS 以降で使用できます。 Rでは、 modificationTime
文字列として返されます。
dbutils.fs.ls("/Volumes/main/default/my-volume/")
# Out[13]: [FileInfo(path='dbfs:/Volumes/main/default/my-volume/data.csv', name='data.csv', size=2258987, modificationTime=1711357839000)]
dbutils.fs.ls("/Volumes/main/default/my-volume/")
# For prettier results from dbutils.fs.ls(<dir>), please use `%fs ls <dir>`
# [[1]]
# [[1]]$path
# [1] "/Volumes/main/default/my-volume/data.csv"
# [[1]]$name
# [1] "data.csv"
# [[1]]$size
# [1] 2258987
# [[1]]$isDir
# [1] FALSE
# [[1]]$isFile
# [1] TRUE
# [[1]]$modificationTime
# [1] "1711357839000"
dbutils.fs.ls("/tmp")
// res6: Seq[com.databricks.backend.daemon.dbutils.FileInfo] = WrappedArray(FileInfo(/Volumes/main/default/my-volume/data.csv, 2258987, 1711357839000))
mkdirsコマンド(dbutils.fs.mkdirs)
mkdirs(dir: String): boolean
指定されたディレクトリが存在しない場合は作成します。また、必要な親ディレクトリも作成します。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.fs.help("mkdirs")
mountコマンド(dbutils.fs.mount)
mount(source: String, mountPoint: String, encryptionType: String = "",
owner: String = null, extraConfigs: Map = Map.empty[String, String]): boolean
指定されたソースディレクトリを、指定されたマウントポイントのDBFSにマウントします。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.fs.help("mount")
例
bucket_name = "my-bucket"
mount_name = "gs-my-bucket"
dbutils.fs.mount("gs://%s" % bucket_name, "/mnt/%s" % mount_name)
val BucketName = "my-bucket"
val MountName = "gs-my-bucket"
dbutils.fs.mount(s"gs://$BucketName", s"/mnt/$MountName")
その他のコード例については、「 Google Cloud Storage への接続」を参照してください。
mountsコマンド(dbutils.fs.mounts)
mounts: Seq
DBFS 内に現在マウントされているものに関する情報を表示します。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.fs.help("mounts")
例
警告:
他のすべての稼働中のクラスターで dbutils.fs.refreshMounts()
を呼び出して、新しいマウントを伝達します。 refreshMounts コマンド (dbutils.fs.refreshMounts)を参照してください。
dbutils.fs.mounts()
dbutils.fs.mounts()
その他のコード例については、「 Google Cloud Storage への接続」を参照してください。
mvコマンド(dbutils.fs.mv)
mv(from: String, to: String, recurse: boolean = false): boolean
ファイルまたはディレクトリを、場合によってはファイルシステム間で移動します。ファイルシステム内での移動の場合でも、コピーの後に削除が行われます。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.fs.help("mv")
例
この例では、ファイル rows.csv
を /Volumes/main/default/my-volume/
から /Volumes/main/default/my-volume/my-data/
に移動します。
dbutils.fs.mv("/Volumes/main/default/my-volume/rows.csv", "/Volumes/main/default/my-volume/my-data/")
# Out[2]: True
dbutils.fs.mv("/Volumes/main/default/my-volume/rows.csv", "/Volumes/main/default/my-volume/my-data/")
# [1] TRUE
dbutils.fs.mv("/Volumes/main/default/my-volume/rows.csv", "/Volumes/main/default/my-volume/my-data/")
// res1: Boolean = true
putコマンド(dbutils.fs.put)
put(file: String, contents: String, overwrite: boolean = false): boolean
指定された文字列をファイルに書き込みます。文字列はUTF-8でエンコードされています。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.fs.help("put")
例
この例では、Hello, Databricks!
という文字列を /Volumes/main/default/my-volume/
内の hello.txt
という名前のファイルに書き込みます。ファイルがすでに存在する場合は、上書きされます。
dbutils.fs.put("/Volumes/main/default/my-volume/hello.txt", "Hello, Databricks!", True)
# Wrote 2258987 bytes.
# Out[6]: True
dbutils.fs.put("/Volumes/main/default/my-volume/hello.txt", "Hello, Databricks!", TRUE)
# [1] TRUE
dbutils.fs.put("/Volumes/main/default/my-volume/hello.txt", "Hello, Databricks!", true)
// Wrote 2258987 bytes.
// res2: Boolean = true
refreshMountsコマンド(dbutils.fs.refreshMounts)
refreshMounts: boolean
クラスター内のすべてのマシンにマウントキャッシュを強制的に更新させ、最新の情報を確実に受信できるようにします。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.fs.help("refreshMounts")
例
dbutils.fs.refreshMounts()
dbutils.fs.refreshMounts()
その他のコード例については、「 Google Cloud Storage への接続」を参照してください。
rmコマンド(dbutils.fs.rm)
rm(dir: String, recurse: boolean = false): boolean
ファイルまたはディレクトリを削除し、必要に応じてその内容をすべて削除します。 ファイルが指定されている場合、 recurse
パラメーターは無視されます。 ディレクトリが指定されている場合、 recurse
が無効でディレクトリが空でないとエラーが発生します。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.fs.help("rm")
例
この例では、ディレクトリ /Volumes/main/default/my-volume/my-data/
とその内容全体を削除します。
dbutils.fs.rm("/Volumes/main/default/my-volume/my-data/", True)
# Out[8]: True
dbutils.fs.rm("/Volumes/main/default/my-volume/my-data/", TRUE)
# [1] TRUE
dbutils.fs.rm("/Volumes/main/default/my-volume/my-data/", true)
// res6: Boolean = true
unmountコマンド(dbutils.fs.unmount)
unmount(mountPoint: String): boolean
DBFSのマウントポイントを削除します。
警告:
エラーを回避するには、他のジョブがマウント・ポイントの読み取りまたは書き込みを行っている間は、マウント・ポイントを変更しないでください。 マウントを変更した後は、必ず他のすべての稼働中のクラスターで dbutils.fs.refreshMounts()
を実行して、マウントの更新を伝達します。 refreshMounts コマンド (dbutils.fs.refreshMounts)を参照してください。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.fs.help("unmount")
updateMountコマンド(dbutils.fs.updateMount)
updateMount(source: String, mountPoint: String, encryptionType: String = "",
owner: String = null, extraConfigs: Map = Map.empty[String, String]): boolean
dbutils.fs.mount
コマンドと似ていますが、新しいマウントポイントを作成するのではなく、既存のマウントポイントを更新します。マウントポイントが存在しない場合はエラーを返します。
警告:
エラーを回避するには、他のジョブがマウント・ポイントの読み取りまたは書き込みを行っている間は、マウント・ポイントを変更しないでください。 マウントを変更した後は、必ず他のすべての稼働中のクラスターで dbutils.fs.refreshMounts()
を実行して、マウントの更新を伝達します。 refreshMounts コマンド (dbutils.fs.refreshMounts)を参照してください。
このコマンドは、Databricks Runtime 10.4 LTS 以降で使用できます。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.fs.help("updateMount")
ジョブ・ユーティリティ(dbutils.jobs)
ジョブ機能を活用するためのユーティリティを提供します。
注:
このユーティリティはPythonのみで使用できます。
次の表に、このユーティリティで使用可能なモジュールを示します。このモジュールは、 dbutils.jobs.help()
を使用して取得できます。
サブモジュール |
説明 |
---|---|
ジョブ・タスク値を活用するためのユーティリティーを提供します |
taskValuesサブユーティリティ(dbutils.jobs.taskValues)
注:
このサブユーティリティは、Pythonでのみ使用できます。
ジョブ・タスクの値を活用するためのコマンドを提供します。
このサブユーティリティを使用して、ジョブの実行中に任意の値を設定および取得します。 これらの値は タスク値と呼ばれます。 どのタスクも、上流のタスクによって設定された値を取得し、下流のタスクが使用する値を設定できます。
各タスク値には、同じタスク内で一意のキーがあります。 この一意のキーは、タスク値のキーと呼ばれます。 タスク値には、タスク名とタスク値のキーを使用してアクセスします。 これを使用して、同じジョブ実行内のタスクからタスクに情報を渡すことができます。 たとえば、機械学習モデルの評価に関する情報などの識別子やメトリクスを、ジョブ実行内の異なるタスク間で渡すことができます。
次の表に、このサブユーティリティで使用可能なコマンドを示します。これらのコマンドは、 dbutils.jobs.taskValues.help()
を使用して取得できます。
コマンド |
説明 |
---|---|
現在のジョブ実行において指定されたタスクで指定されたタスク値の内容を取得します。 |
|
タスクの値を設定または更新します。ジョブ実行には最大250のタスク値を設定できます。 |
getコマンド(dbutils.jobs.taskValues.get)
注:
このコマンドはPythonでのみ使用できます。
Databricks Runtime 10.4以前では、 get
がタスクを見つけられない場合、 ValueError
の代わりにPy4JJavaErrorが発生します。
get(taskKey: String, key: String, default: int, debugValue: int): Seq
現在のジョブ実行において指定されたタスクで指定されたタスク値の内容を取得します。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.jobs.taskValues.help("get")
例
例:
dbutils.jobs.taskValues.get(taskKey = "my-task", \
key = "my-key", \
default = 7, \
debugValue = 42)
前述の例を説明します。
taskKey
は、タスク値を設定するタスクの名前です。 コマンドがこのタスクを見つけられない場合は、ValueError
が発生します。key
は、set コマンド (dbutils.ジョブ.taskValues.set) で設定したタスク値のキーの名前です。 コマンドがこのタスク値のキーを見つけられない場合は、ValueError
が発生します (default
が指定されていない場合)。default
は、key
が見つからない場合に返されるオプションの値です。default
はNone
にはできません。debugValue
は、ジョブ外で実行されているノートブックからタスクの値を取得しようとした場合に返されるオプションの値です。デバッグ中にノートブックを手動で実行する際に、デフォルトでTypeError
を発生させるのではなく何らかの値を返したい場合に便利です。debugValue
はNone
にはできません。
ジョブの外部で実行されているノートブック内からタスク値を取得しようとすると、このコマンドはデフォルトで TypeError
を発生させます。ただし、コマンドで debugValue
引数が指定されている場合は、TypeError
を発生させる代わりに debugValue
の値が返されます。
setコマンド(dbutils.jobs.taskValues.set)
注:
このコマンドはPythonでのみ使用できます。
set(key: String, value: String): boolean
タスクの値を設定または更新します。ジョブ実行には最大250のタスク値を設定できます。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.jobs.taskValues.help("set")
例
例としては次のようなものがあります。
dbutils.jobs.taskValues.set(key = "my-key", \
value = 5)
dbutils.jobs.taskValues.set(key = "my-other-key", \
value = "my other value")
前述の例を説明します。
key
はタスク値のキーです。このキーはタスクに一意のものでなければなりません。つまり、2 つの異なるタスクが、それぞれにK
というキーを持つタスク値を設定する場合、これらはK
という同じキーを持つ 2 つの異なるタスク値となります。value
は、このタスク値のキーの値です。このコマンドは、値を内部的にJSON形式で表現する必要があります。値のJSON表現のサイズは48 KiBを超えてはなりません。
ジョブの外部で実行されているノートブック内からタスク値を設定しようとしても、このコマンドからは何も得られません。
ライブラリ ユーティリティ (dbutils.ライブラリ)
dbutils.library
サブモジュールのほとんどのメソッドは非推奨です。「ライブラリ ユーティリティ (dbutils.library) (レガシー)」を参照してください。
ローカルにインストールまたはアップグレードされたライブラリが現在の SparkSession の Python カーネルで正しく機能するように、Databricks で Python プロセスをプログラムで再起動する必要がある場合があります。 これを行うには、 dbutils.library.restartPython
コマンドを実行します。 Databricksで Python プロセスを再起動するを参照してください。
ノートブック・ユーティリティ(dbutils.notebook)
ノートブック・ユーティリティを使用すると、ノートブックを連結し、その結果に基づいて操作できます。Databricksノートブックを別のノートブックから実行するを参照してください。
次の表に、このユーティリティで使用可能なコマンドを示します。これらのコマンドは、 dbutils.notebook.help()
を使用して取得できます。
コマンド |
説明 |
---|---|
値を持つノートブックを終了します |
|
ノートブックを実行し、その終了値を返します |
終了コマンド(dbutils.notebook.exit)
exit(value: String): void
値を持つノートブックを終了します。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.notebook.help("exit")
例
この例では、Exiting from My Other Notebook
という値でノートブックを終了します。
dbutils.notebook.exit("Exiting from My Other Notebook")
# Notebook exited: Exiting from My Other Notebook
dbutils.notebook.exit("Exiting from My Other Notebook")
# Notebook exited: Exiting from My Other Notebook
dbutils.notebook.exit("Exiting from My Other Notebook")
// Notebook exited: Exiting from My Other Notebook
注:
実行に、バックグラウンドで実行されている構造化ストリーミングのクエリがある場合、dbutils.notebook.exit()
を呼び出しても実行は終了しません。クエリがバックグラウンドで実行されている限り、実行は実行され続けます。 バックグラウンドで実行中のクエリを停止するには、クエリのセルで [キャンセル ] をクリックするか、 query.stop()
を実行します。 クエリが停止したら、 dbutils.notebook.exit()
で実行を終了できます。
runコマンド(dbutils.notebook.run)
run(path: String, timeoutSeconds: int, arguments: Map): String
ノートブックを実行し、その終了値を返します。デフォルトでは、ノートブックは現在のクラスターで実行されます。
注:
run
コマンドから返される文字列値の最大長は5 MBです。単一のコマンド実行の出力を取得する(GET /jobs/runs/get-output
)を参照してください。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.notebook.help("run")
例
この例では、呼び出し元のノートブックと同じ場所で My Other Notebook
という名前のノートブックを実行します。呼び出されたノートブックは、dbutils.notebook.exit("Exiting from My Other Notebook")
というコード行で終わります。呼び出されたノートブックの実行が60秒以内に終了しない場合、例外がスローされます。
dbutils.notebook.run("My Other Notebook", 60)
# Out[14]: 'Exiting from My Other Notebook'
dbutils.notebook.run("My Other Notebook", 60)
// res2: String = Exiting from My Other Notebook
シークレット・ユーティリティ(dbutils.secrets)
secrets ユーティリティを使用すると、機密性の高い認証情報をノートブックに表示せずに保存およびアクセスできます。 「シークレットの管理」および「ステップ 3: ノートブックでシークレットを使用する」を参照してください。
次の表に、このユーティリティで使用可能なコマンドを示します。これらのコマンドは、 dbutils.secrets.help()
を使用して取得できます。
コマンド |
説明 |
---|---|
スコープとキーを持つシークレット値の文字列表現を取得します |
|
スコープとキーを持つシークレット値のバイト表現を取得します |
|
スコープ内のシークレットのシークレットメタデータを一覧表示します |
|
シークレットスコープを一覧表示します |
getコマンド(dbutils.secrets.get)
get(scope: String, key: String): String
指定されたシークレットスコープとキーのシークレット値の文字列表現を取得します。
警告:
管理者、シークレット作成者、および 権限 を付与されたユーザーは、Databricks シークレットを読み取ることができます。Databricksは、ノートブックに表示される可能性のあるシークレット値を伏字処理するよう努めますが、これらのユーザーがシークレットを読むのを回避することはできません。詳細については、シークレットの伏字処理を参照してください。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.secrets.help("get")
getBytesコマンド(dbutils.secrets.getBytes)
getBytes(scope: String, key: String): byte[]
指定されたスコープとキーのシークレット値のバイト表現を取得します。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.secrets.help("getBytes")
例
この例では、 my-scope
という名前のスコープと my-key
という名前のキーのシークレット値(この例では a1!b2@c3#
)のバイト表現を取得します。
dbutils.secrets.getBytes(scope="my-scope", key="my-key")
# Out[1]: b'a1!b2@c3#'
dbutils.secrets.getBytes(scope="my-scope", key="my-key")
# [1] 61 31 21 62 32 40 63 33 23
dbutils.secrets.getBytes(scope="my-scope", key="my-key")
// res1: Array[Byte] = Array(97, 49, 33, 98, 50, 64, 99, 51, 35)
listコマンド(dbutils.secrets.list)
list(scope: String): Seq
指定したスコープ内のシークレットのメタデータを一覧表示します。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.secrets.help("list")
例
この例では、 my-scope
という名前のスコープ内のシークレットのメタデータを一覧表示します。
dbutils.secrets.list("my-scope")
# Out[10]: [SecretMetadata(key='my-key')]
dbutils.secrets.list("my-scope")
# [[1]]
# [[1]]$key
# [1] "my-key"
dbutils.secrets.list("my-scope")
// res2: Seq[com.databricks.dbutils_v1.SecretMetadata] = ArrayBuffer(SecretMetadata(my-key))
ウィジェット・ユーティリティ(dbutils.widgets)
ウィジェット・ユーティリティを使用すると、ノートブックをパラメーター化できます。Databricksのウィジェットを参照してください。
次の表に、このユーティリティで使用可能なコマンドを示します。これらのコマンドは、 dbutils.widgets.help()
を使用して取得できます。
コマンド |
説明 |
---|---|
指定された名前、デフォルト値、および選択肢を持つコンボボックス入力ウィジェットを作成します |
|
ドロップダウン入力ウィジェットaを、指定された名前、デフォルト値、および選択肢で作成します |
|
入力ウィジェットの現在の値を取得します |
|
すべてのウィジェット名とその値のマップを取得します |
|
廃止。 get と同等 |
|
複数選択入力ウィジェットを、指定された名前、デフォルト値、および選択肢で作成します |
|
ノートブックから入力ウィジェットを削除します |
|
ノートブック内のすべてのウィジェットを削除します |
|
指定された名前とデフォルト値を持つテキスト入力ウィジェットを作成します |
comboboxコマンド(dbutils.widgets.combobox)
combobox(name: String, defaultValue: String, choices: Seq, label: String): void
指定されたプログラム名、デフォルト値、選択肢、およびオプションのラベルを使用してcomboboxウィジェットを作成し、表示します。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.widgets.help("combobox")
例
この例では、プログラム名が fruits_combobox
のcomboboxウィジェットを作成して表示します。apple
、banana
、coconut
、dragon fruit
の選択肢が提供され、初期値は banana
に設定されます。このcomboboxウィジェットには Fruits
というラベルが付いています。この例は、comboboxウィジェットの初期値 banana
を出力して終了します。
dbutils.widgets.combobox(
name='fruits_combobox',
defaultValue='banana',
choices=['apple', 'banana', 'coconut', 'dragon fruit'],
label='Fruits'
)
print(dbutils.widgets.get("fruits_combobox"))
# banana
dbutils.widgets.combobox(
name='fruits_combobox',
defaultValue='banana',
choices=list('apple', 'banana', 'coconut', 'dragon fruit'),
label='Fruits'
)
print(dbutils.widgets.get("fruits_combobox"))
# [1] "banana"
dbutils.widgets.combobox(
"fruits_combobox",
"banana",
Array("apple", "banana", "coconut", "dragon fruit"),
"Fruits"
)
print(dbutils.widgets.get("fruits_combobox"))
// banana
CREATE WIDGET COMBOBOX fruits_combobox DEFAULT "banana" CHOICES SELECT * FROM (VALUES ("apple"), ("banana"), ("coconut"), ("dragon fruit"))
SELECT :fruits_combobox
-- banana
dropdownコマンド(dbutils.widgets.dropdown)
dropdown(name: String, defaultValue: String, choices: Seq, label: String): void
指定されたプログラム名、デフォルト値、選択肢、およびオプションのラベルを持つdropdownウィジェットを作成して表示します。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.widgets.help("dropdown")
例
この例では、toys_dropdown
というプログラム名のdropdownウィジェットを作成して表示します。alphabet blocks
、basketball
、cape
、doll
の選択肢が提供され、初期値は basketball
に設定されます。この dropdownウィジェットには Toys
というラベルが付いています。この例は、dropdownウィジェットの初期値:basketball
を出力することで終了します。
dbutils.widgets.dropdown(
name='toys_dropdown',
defaultValue='basketball',
choices=['alphabet blocks', 'basketball', 'cape', 'doll'],
label='Toys'
)
print(dbutils.widgets.get("toys_dropdown"))
# basketball
dbutils.widgets.dropdown(
name='toys_dropdown',
defaultValue='basketball',
choices=list('alphabet blocks', 'basketball', 'cape', 'doll'),
label='Toys'
)
print(dbutils.widgets.get("toys_dropdown"))
# [1] "basketball"
dbutils.widgets.dropdown(
"toys_dropdown",
"basketball",
Array("alphabet blocks", "basketball", "cape", "doll"),
"Toys"
)
print(dbutils.widgets.get("toys_dropdown"))
// basketball
CREATE WIDGET DROPDOWN toys_dropdown DEFAULT "basketball" CHOICES SELECT * FROM (VALUES ("alphabet blocks"), ("basketball"), ("cape"), ("doll"))
SELECT :toys_dropdown
-- basketball
getコマンド(dbutils.widgets.get)
get(name: String): String
指定されたプログラム名を持つウィジェットの現在値を取得します。このプログラム名は、次のいずれかになります。
ノートブック内のカスタムウィジェットの名前 (
fruits_combobox
やtoys_dropdown
など)。ノートブック タスクの一部としてノートブックに渡されるカスタム パラメーターの名前 (
name
やage
など)。 詳細については、ジョブ UI の パラメーター for ノートブック タスクnotebook_params
のカバレッジ、またはジョブ の の 「新しいジョブ実行 () 操作のトリガー」のPOST /jobs/run-now
APIフィールドを参照してください。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.widgets.help("get")
例
この例では、fruits_combobox
というプログラム名を持つウィジェットの値を取得します。
dbutils.widgets.get('fruits_combobox')
# banana
dbutils.widgets.get('fruits_combobox')
# [1] "banana"
dbutils.widgets.get("fruits_combobox")
// res6: String = banana
SELECT :fruits_combobox
-- banana
この例では、プログラム名が age
であるノートブック・タスク・パラメーターの値を取得します。関連するノートブック・タスクの実行時に、このパラメーターは 35
に設定されました。
dbutils.widgets.get('age')
# 35
dbutils.widgets.get('age')
# [1] "35"
dbutils.widgets.get("age")
// res6: String = 35
SELECT :age
-- 35
getAll コマンド (dbutils.widgets.getAll)
getAll: map
現在のすべてのウィジェットの名前と値のマッピングを取得します。 これは、ウィジェットの値を spark.sql()
クエリにすばやく渡す場合に特に便利です。
このコマンドは、Databricks Runtime 13.3 LTS 以降で使用できます。 Python と Scala でのみ利用可能です。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.widgets.help("getAll")
getArgumentコマンド(dbutils.widgets.getArgument)
getArgument(name: String, optional: String): String
指定されたプログラム名を持つウィジェットの現在値を取得します。ウィジェットが存在しない場合は、オプションのメッセージを返すことができます。
注:
このコマンドは非推奨です。 代わりに dbutils.widgets.get を使用してください。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.widgets.help("getArgument")
例
この例では、fruits_combobox
というプログラム名を持つウィジェットの値を取得します。このウィジェットが存在しない場合は、Error: Cannot find fruits combobox
というメッセージが返されます。
dbutils.widgets.getArgument('fruits_combobox', 'Error: Cannot find fruits combobox')
# Deprecation warning: Use dbutils.widgets.text() or dbutils.widgets.dropdown() to create a widget and dbutils.widgets.get() to get its bound value.
# Out[3]: 'banana'
dbutils.widgets.getArgument('fruits_combobox', 'Error: Cannot find fruits combobox')
# Deprecation warning: Use dbutils.widgets.text() or dbutils.widgets.dropdown() to create a widget and dbutils.widgets.get() to get its bound value.
# [1] "banana"
dbutils.widgets.getArgument("fruits_combobox", "Error: Cannot find fruits combobox")
// command-1234567890123456:1: warning: method getArgument in trait WidgetsUtils is deprecated: Use dbutils.widgets.text() or dbutils.widgets.dropdown() to create a widget and dbutils.widgets.get() to get its bound value.
// dbutils.widgets.getArgument("fruits_combobox", "Error: Cannot find fruits combobox")
// ^
// res7: String = banana
multiselectコマンド(dbutils.widgets.multiselect)
multiselect(name: String, defaultValue: String, choices: Seq, label: String): void
指定されたプログラム名、デフォルト値、選択肢、およびオプションのラベルを持つ複数選択ウィジェットを作成して表示します。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.widgets.help("multiselect")
例
この例では、days_multiselect
というプログラム名のウィジェットを作成して表示します。Monday
から Sunday
までの選択肢があり、初期値は Tuesday
に設定されます。この複数選択ウィジェットには Days of the Week
というラベルが付いています。この例は、複数選択ウィジェットの初期値:Tuesday
を出力することで終了します。
dbutils.widgets.multiselect(
name='days_multiselect',
defaultValue='Tuesday',
choices=['Monday', 'Tuesday', 'Wednesday', 'Thursday',
'Friday', 'Saturday', 'Sunday'],
label='Days of the Week'
)
print(dbutils.widgets.get("days_multiselect"))
# Tuesday
dbutils.widgets.multiselect(
name='days_multiselect',
defaultValue='Tuesday',
choices=list('Monday', 'Tuesday', 'Wednesday', 'Thursday',
'Friday', 'Saturday', 'Sunday'),
label='Days of the Week'
)
print(dbutils.widgets.get("days_multiselect"))
# [1] "Tuesday"
dbutils.widgets.multiselect(
"days_multiselect",
"Tuesday",
Array("Monday", "Tuesday", "Wednesday", "Thursday",
"Friday", "Saturday", "Sunday"),
"Days of the Week"
)
print(dbutils.widgets.get("days_multiselect"))
// Tuesday
CREATE WIDGET MULTISELECT days_multiselect DEFAULT "Tuesday" CHOICES SELECT * FROM (VALUES ("Monday"), ("Tuesday"), ("Wednesday"), ("Thursday"), ("Friday"), ("Saturday"), ("Sunday"))
SELECT :days_multiselect
-- Tuesday
removeコマンド(dbutils.widgets.remove)
remove(name: String): void
指定したプログラム名を持つウィジェットを削除します。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.widgets.help("remove")
重要:
1つのウィジェットを削除するコマンドを追加した場合、同じセル内に後続のコマンドを追加してウィジェットを作成することはできません。ウィジェットは別のセル内に作成する必要があります。
removeAllコマンド(dbutils.widgets.removeAll)
removeAll: void
ノートブックからすべてのウィジェットを削除します。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.widgets.help("removeAll")
重要:
すべてのウィジェットを削除するコマンドを追加した場合、同じセル内に後続のコマンドを追加してウィジェットを作成することはできません。ウィジェットは別のセル内に作成する必要があります。
textコマンド(dbutils.widgets.text)
text(name: String, defaultValue: String, label: String): void
指定されたプログラム名、デフォルト値、およびオプションのラベルを持つテキスト・ウィジェットを作成し、表示します。
このコマンドの完全なヘルプを表示するには、次のコマンドを実行します。
dbutils.widgets.help("text")
例
この例では、プログラム名 your_name_text
のテキスト・ウィジェットを作成して表示します。初期値は Enter your name
に設定されます。このテキスト・ウィジェットには、Your name
というラベルが付いています。この例は、テキスト・ウィジェットの初期値:Enter your name
を出力することで終了します。
dbutils.widgets.text(
name='your_name_text',
defaultValue='Enter your name',
label='Your name'
)
print(dbutils.widgets.get("your_name_text"))
# Enter your name
dbutils.widgets.text(
name='your_name_text',
defaultValue='Enter your name',
label='Your name'
)
print(dbutils.widgets.get("your_name_text"))
# [1] "Enter your name"
dbutils.widgets.text(
"your_name_text",
"Enter your name",
"Your name"
)
print(dbutils.widgets.get("your_name_text"))
// Enter your name
CREATE WIDGET TEXT your_name_text DEFAULT "Enter your name"
SELECT :your_name_text
-- Enter your name
制限事項
エグゼキューターの内部で dbutils
を呼び出すと、予期しない結果やエラーが発生する可能性があります。
を使用してエグゼキューターのファイルシステム操作を実行する必要がある場合は、dbutils
でファイルを高速にリストおよび削除する方法Spark の Databricksを使用した並列リストおよび削除の方法を参照してください。
エグゼキューターの詳細については、Apache Sparkウェブサイトの「クラスターモードの概要」を参照してください。